fc2ブログ
ノルウェージャンフォレストキャットの兄弟が主役の舞台(不定期開催)
2015年08月25日 (火) | 編集 |
新之助はいつしか、夜中に人が寝ている傍に来て
しばらく添い寝してはどっか行く、を繰り返します。。。

150825_01.jpg
添い寝の域を超えているよね・・・

150825_02.jpg
完全に乗っかっちゃってるし・・・

150825_03.jpg
ついに、妹の横にもくるように・・・
(オムツ丸出しの寝相はご愛嬌ってことで

さやの授乳のタイミングの後にちょっとずらしてやってくるのですが、
さやはせっかく寝たので起こされたくないし、こっちも寝入りを
邪魔されたくないな~と思いつつ新之助の出方をうかがっています
特にツレさんは、新之助にも起こされてつらそうな時も。。
(寝室の扉を閉めると、開けろ~とカリカリするので煩い・・・)

一度だけ、何を思ったか妹の上にドカっと乗り出したときは
慌てて新之助をどかしました
(その時はまだ新之助の方が大きかったので焦りました。。)

それにしても、真夏にも毎晩のように添いねこしてくるけど
暑くないのかなぁ  (新之助は夏の方がモフってるし)
スポンサーサイト




2014年11月10日 (月) | 編集 |
いろんなアングルから新之助にアプローチしてみました

141110-01.jpg
正面

141110-02.jpg
横顔からの

141110-03.jpg
斜め45度

141110-04.jpg
そして、下から。
ここは、新しく設置したウォークです。(その上にロフトスペース)

141110-05.jpg
おまけ。
たまには可愛くポージング、もね

引っ越して2か月余りですが、すっかりのびのびしてます~ 

2014年07月19日 (土) | 編集 |
写真を撮ってもピクリとも動かない新之助・・・

140719-01.jpg
目開けた状態(口も半開き)で寝ているようです(笑)

140719-02.jpg
お~い新之助、生きてるか!?

140719-03.jpg
こりゃ、完全に魂が抜けとるな

猿之助にも邪魔されず、熟睡できたようです~

2014年06月22日 (日) | 編集 |
新之助は夏でももっふもふ、全くもってクールビズになっていません。
なので、クール感のある場所に居ることが多くなります。

140622-02.jpg
またまた、給水器を枕にお休み中・・・襟巻と背中は水の中へ~

140622-01.jpg
皆さんご心配をお掛けしましたが、おめめはすっかり良くなりました!

140622-03.jpg
そして、今シーズンは増設したウォークを活用して
冷やし頭始めました。

クーラーの効いた部屋の外に出て行くことが多いので、
クーラーはあんまり好きじゃないんやな~と思ってましたが。
クーラーの間近で直に風に吹かれているのを見ると、、
どっちやねん!?と突っ込みたくなりました

2014年06月10日 (火) | 編集 |
先週、新之助が結膜炎になりました。

合宿が終わり、家に帰ってから食欲もあって元気に遊んでいて、
いつもの生活や行動パターンがみられて安心していたのですが・・・
(前と違うのは、さらに甘えん坊になったことくらいで

異変はすぐに訪れました。
なんか左目が小さいぞ、目をしばしばしてるな、と思って確認すると、
出ました、結膜炎。。

今回は、環境の変化と気候の急な変化が影響したんだろうと思います。
(猿之助も仔猫の時、引っ越し直後にやりました。)

幸い目の腫れや充血や目ヤニが少なくその他は問題なかったので、
点眼剤で様子を見て悪化したら病院へ、とするうちに3日位で良くなりました。
自己診断なのでまだ油断は禁物で注意して見ていますが、
今の所大丈夫そうでひとまず安心です。

140610-01.jpg
最近は、お風呂場か玄関が多いにゃんず。
エアコンが入った室内より、床がひんやりした方が好きやね~。

140610-02.jpg
ボロボロになりながらもまだ耐えています、新之助ハウス(笑)

140610-03.jpg
最近の流行りは、亀スタイルより、頭隠して尻隠さずスタイルです(笑)

この時期、人も急に暑くなったり涼しくなったり蒸し暑くなったりの気候の変化
にげんなりしますが、ねこも体調の変化に特に注意しないといけませんね。
自己診断と治療はあまりおすすめできることではありませんが、、
早期発見と対処が大切だとあらためて思いました。
みなさんもにゃんずと自分も体調にお気を付けください~。